6歳女子の里親様募集は終了いたしました。
成猫6歳になったアリーと、もうスグ6歳のココナッツの里親様を募集したいと思います。
アリー。アリーを呼ぶときは、アリーと呼べば自分がアリーと分かっているので、すぐ反応して受け答えが出来ます。
ココナッツ。ココナッツとフルネームで呼ぶには長たらしいので、ココ、ココナ、そしてココニャ~と呼んでいます。アリーと同じく、律儀にお返事受け答えが出来ます。
なんとか
里親様を募集する、踏ん切りといいますか…
ここから出してあげなければいけない、という心がやっと決まりました。
どうして可愛がってる愛猫を手離すの、手離せるの
と、お感じの方もいらっしゃることと。
時々、訊かれることがあり、私の分厚い心臓壁がすこし削られる気分にw
数ある理由の中の一つを申し上げると
キャッテリーの運営を続けるには、スペースの問題があります。
数が増えればぎゅうぎゅうになってしまいます。
それよりも、ご家庭に迎えていただき、広々伸び伸び、悠々とおうちで寛げて、大事にしてもらって、愛情を注いでもらって、甘やかしてもらって・・・
そんな恵まれた第二の猫生、有りだと思っています。
それが確約されてこそ、私の愛猫を新しい飼主様に託せるのです。
それがなければ、ずっとうちの子ですね。
ご縁があるのかどうかわかりませんが、いや是非ともふたりには
幸せに成ってもらいたいです
ふたりの里親様募集について、ご興味ある方は
http://homepage3.nifty.com/21st/satooyaa.html
こちらもご覧下さい。
お問い合わせは御気軽にどうぞ。
よろしくお願いいたします。
【追記6月28日】
ふたりとも、良縁有って、新しい御家族が決定いたしました。
ココナッツは山梨へ。
アリーは香川へ。
ありがとうございました。
↓↓↓↓↓↓↓↓ベンガル子猫をお探しの方、クリック↓↓↓↓↓↓↓
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ポチ!ありがとうございます。
| 固定リンク
コメント
HOOPLAさま
お暑うございます~。
HOOPLAさま宅は、ロッチくんを筆頭にあれよあれよと言う間にベンガルズが急増しましたものね
いつもありがとうございます。
猫の心は関る人間の人間性によってかわります♪人間次第です。
さるロボさまHOOPLAさまのご家庭なら、どの子も熱望切望して行きたがると思います、現在のベンガルズさんたちはたいへん幸せだと、心の底から思います

数年一緒に時間を過ごした私の愛猫たちを里親募集するときは…お察しのとおり、苦悩します。
その辺の気持ちの説明は暑いので割愛しますw
猫達が、幸せならば最高です♪
ありがとうございます
投稿: sunzdolphin | 2013年7月24日 (水) 20時14分
こんばんは
客観的な立場から・・・・。
我が家では こちらアリーちゃんの愛娘 とにかく美人のティコを 譲り受けて楽しく暮らしています。
(当時のネームは ハルル)
来た当時は大人猫ゆえかこの子の個性なのが猫の好き嫌いがあるなって思うこともありましたが つきあうにつれ ツンデレのかまってちゃんだと判明 笑
大人猫から育てても子猫から育てても愛情に大差がでるわけではありません。
猫の人との相性は 確かにあると思いますがw
少なくとも 譲りうけるときの大ママさんの苦悩っぷりハンパないものを感じました。
その分 大事に育てているつもりです。
「里親として 彼女を幸せにしている自信満々です」
ココナもできれば 迎えたいくらいの気持ちでしたが スペース的に厳しいので断念。それ以上にヤキモチ焼きのココナ息子(ミンクのほうw)のご機嫌が悪くならないためですが・・
アリーちゃん、ココナさんも幸せにしてもらってね
投稿: HOOPLA | 2013年7月12日 (金) 23時21分
やよいさま
ありがとうございます♪
ご縁のものなので、いつか巡り会える子がいるかもですよ^^
投稿: sunzdolphin | 2013年6月10日 (月) 14時42分
ご質問者さま
いろんなお考え、思い、違和感、お有りな方がおられるので、万人が納得する説明と言うのは無いのだろうと思いますが、少なくとも、生体の販売で収入を得ているならば、感謝の気持ちと幸せを願う気持ちこそあれ粗末に扱うことはしてはならないと。
ご質問の内容には、実際にお会いできて対面でお話ができることを望んでおります。ネット上で、ご自身のことを明かさないで意見されるより、実際に双方相手を知ったうえで、うちの猫達にも会ってもらって和やかにお話しができればなぁと思います。
投稿: sunzdolphin | 2013年6月10日 (月) 14時39分
スゴイ豹柄?猫c 美しい過ぎる(*^_^*) アパートで飼育出来なくて残念です(ToT)
投稿: やよい | 2013年6月 9日 (日) 01時50分
里親を募集するこの子たちの経緯はなんですか?
繁殖に利用したことはないのですか?
生業として利用してのことならば、里親募集というのには違和感を禁じ得ません。
これから先も収入を得るために、引退させた子を置くスペースはないから
誰かいりませんかと言うことですか?
生涯面倒を見ないのはスペースだけの問題ですか?
生きて里親募集されるだけ幸せだと解釈したらいいのでしょうか?
是非とも質問にお答えくださいませ。
投稿: | 2013年6月 8日 (土) 20時51分