色白なとうもろこし。
↓↓↓↓↓↓↓↓ベンガル子猫をお探しの方、クリック↓↓↓↓↓↓↓
毎年、異常気象と言われてどえらい被害だしたり。今年は北海道や東北が台風の被害に遭い、いつもどこかで何かが起こるとそのたびに、あ!あのあたり・・だれだれちゃんの○○さんのおうちのあるところでは・・大丈夫かな💦と、心配になります。
滅多に台風の被害に遭うことのない地域とか・・。ちょうど、去年の今頃、富良野・美瑛に行ってたんですねぇ。。。友人が、富良野美瑛にいたく感動し、生まれた子供の名前を北海道の地名を付けてたので、そんなにいいところなんだろうか・・・と常々思い続け、行ってみました三回ほど。好きになり過ぎて三回もリピートしてしまいました。できることなら移住したいほど好きなところです。
ご縁あって、北海道のオーナー様が増え。うれしい贈り物が届きました(*´▽`*)
すみません。いつもいろいろと頂き物があるのですが、あまりそれを、もらったもらったとブログで浮かれたように紹介するのが他の方に対して気が引けたり、この方の頂き物は紹介するのに、私の送ったものは紹介しないの・・・というお気持ちにしてしまうかもしれないことなどを考慮し、めずらしいものとか、ブログの記事にいいかも、と思える場合だけ、掲載させていただいております。皆様のお心遣いにはいつも感謝しております。ありがとうございます<m(__)m>
では、紹介させていただきますね(*´▽`*)
北海道の大地の恵み、富良野産とうもろこし。糖度の高い、生でも食べられる白いとうきびです。めちゃめちゃ美味しいです F様ありがとうございました<m(__)m>
とうもろこしが届き、北海道が懐かしくなり、何気に自分の撮ったアルバムをみておりましたら、たまたまでしょうね・・狙って撮ったわけではなかったのですが、とうもろこし畑がありました。
農作物の収穫時期のものですね。
冬季は行く道が閉鎖されるので行けません。美瑛の青い池。なんとも幻想的な色の池でした。
富良野の、ジェットコースターの路、というのが有るのを現地情報で聞きつけ、行ってみました。
冬でもなければ春でもない、中途半端な時期の富良野の風景。それもまた良かったです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ポチ!ありがとうございます。
| 固定リンク
コメント